卒園式でした

3月下旬に娘が通う保育園で卒園式がありました。園児の服装のことなど記録しておこうかと思います。

うちの園は制服は無く、卒園児に対する卒園式のドレスコードなども一切ありません。

逆に何着せよう?てことで、年明けあたりからクラスメイトのママ友とは「どんなん着せる?」という会話で盛り上がったりしました。

昨年度の卒園児には袴の子がいたりして「いいな〜」と思ったのですが、我が家の場合、

  • 下が男の子だからお下がりを着せることができない
  • 本人が卒園式の衣装にこだわりがなかった。かわいい服だったらオッケー、程度
  • わたしも夫もセレモニー的なものに強いこだわりがない(一般的な「よそいきの服」でよくない?という認識)
  • 卒園式と小学校入学式で着て減価償却できたら十分

という話に落ち着き、コスパ重視でニッセンの安いやつにしました。全然こだわり無い。

[rakuten:nissen-r:10939899:detail]

ボレロを脱ぐと半袖のワンピースになります。脱がないだろうとは思いつつも地域柄寒いので、念のため中に黒の長袖肌着着せました。
身長109cmなので袖はちょっと長かったです。まぁしょうがない。


で、袴の子がどれだけいたか。クラス20人のうち半数が女子ですが、8割くらいが袴でした。今年は多いなー!
一方、男の子でも袴の子がいましたが2人くらいで、ほとんどの子がフォーマルスーツでした。


ドレスコードが無かったり同じクラスで相談できるママ友とかいないと選択に困るかもしれません。
うちの場合は年少、年中は卒園式の後のお楽しみ会(踊りとか歌を披露して卒園児を送り出す会)があります。なのでその機会に卒園児の衣装選びを実際に見て、雰囲気で掴めました。やっぱ袴の子多いなー、とか。

卒園式に在園児に在園児保護者が参加できない園の場合、通ってる園のドレスコードが無く且つ親に「袴を着せたい」という強い気持ちがないのならば、こういうフォーマルなワンピースでいいんじゃないかな〜と思います。

ピアノとか習い事の発表会にも使えるので、我が家としては狙い通りコスパの良いチョイスだったなと振り返ります。

ちなみに一時期のAKBっぽい服(チェックのスカートに〜みたいなやつ)を着てる子はひとりもいなかったので、こういうのもトレンドなのかなーとも感じました。
女子ですら、あまり色を使ってない、落ち着いたフォーマル服が圧倒的に多かったです。昨年度の卒園児もそうだったような記憶。

そんなわけであっという間に卒園でした。次は入学式だ〜。


そういえばわたしも今回のセレモニー的なものに向けて服を買わざるをえませんでした。今妊娠34週なんですがものすごい腹が突き出てているからです。二人目だとこうなるの?
手持ちの冠婚葬祭服はシュッとしたやつなのでお腹が収まりませんでした。

これも値段の割にモノとしては良かったです。子育てが終わるまで全部のセレモニーこれでいきたいと思います!(減価償却するぞ)

「マタニティー セレモニー服」とかで検索すると授乳口つきとかばっかり出てくるんですが、授乳口いらなかったのでこういうやつにしました。

30週 大学病院で胎児の心臓を診てもらいました

これは絶対に書き残しておこうと思って!

 

普段は近くの総合病院で妊婦健診を受けており、分娩もそこで予約入れていました。

その病院は大学病院(札幌なので、あそこです。あの大きい大学。お察しください)から胎児の心臓のエコーに詳しい先生が出張で週に一度診察しており、27週くらいで必ず一度診てもらいましょう、という方針のようです。

で、わたしも診てもらったのですが、

「アオルタが細い…アオルタが細い…」

ともうひたすらつぶやくわけです。つぶやかれるとさすがに怖い。はっきり言ってほしい。そもそもアオルタってなに。

 

その時は逆子だったこともあり、逆子だと判定しづらいようで、「もう一度診たい」とリクエストがあり、翌週もう一度診てもらいました。その時は幸い逆子が治っていたので見えやすかったみたいです。いつもの病院の先生と、大学病院からの出張の先生とふたりがかりで診てもらいました。

そして大学病院の紹介状を渡されました。

「胎児の大動脈が細いように見える。わたしの常駐先の大学病院で他の産婦人科の先生に詳しく診てもらいませんか」

とのことでした。流れるままに大学病院の予約を取り、妊娠30週の頃に受診することになりました。

 

アオルタって何?

予約を取った段階では胎児の心臓に関して詳しい説明がなかったので、「アオルタ 細い」で検索してもしかしてこれかなー、といろいろと「もしもの病気」を探してみました。

結論から言うと出張医の先生と大学病院の先生の見解はやや異なったんですが(後述します)、出張医の先生はこっちを想定していたのかなと察します。

大動脈縮窄症(CoA) | 小児心臓外科 | 小児循環器・産婦人科部門 | 診療科・部門のご案内 | 国立循環器病研究センター病院

ひとくちで言えば心疾患ですね。うそー。この日の診察直後はさすがに色々検索しまくりましたが、ネットに振り回されやすい人にはあまりおすすめできる事ではないですね…そもそもまだその心疾患なのかどうかも不確定な状態なんだし。

でも、ツイッターで同じ症状だけど大人になって元気でやってるよ、という人のアカウントを見つけて、前向きになれたことも当時のわたしにはありました。

 

大学病院側の見解は「心臓の壁の一部に穴が空いている、ように見えなくもない」

そして大学病院で診察を受けました。が、なんとその時また逆子になっていました。またかよ。しかも両腕をクロスして胸元を守っているポーズをずーーーっと取っていたらしく「すごい見えづらかった」そうです。悲しい。

 

そんな悪条件の中、30分くらいずーっと診てくれて、エコー写真がとぐろを巻くほどに何度もアウトプット(印刷って言う言葉がふさわしいのかがわからない)されていて、出された結論。

心臓の部屋はきちんと分かれているけど、壁の一部が見づらいのでもしかすると穴が空いてるかもしれません。

ただ、空いているとしてもすごく小さいので出産後すぐに処置が必要なほどではないです。

産まれた後に小児科の先生が雑音を感じる事があるかもしれないので、その時に何か処置をしましょう、という判断になります。

今すぐどうこうするべきもの/できるものでは無いので、まずは今かかっている病院で出産しましょう。

…でした。

問題を先送りにするというわけでもなく、「要観察」程度ですね。ひとまず安心しました。

 

先生は心臓の仕組みから何からなにまですごーく丁寧に説明してくれました。

また、今回の件について原因があるのかどうかを質問した際に、

「わたしも胸を張れる食生活をしてなくて、たまにポテトチップスとか食べちゃうんですけど、何かそういう部分に原因があるんでしょうか」

と質問したところ、なんと、先生も同じ部屋にいた助産師さん2人も、まず笑い飛ばしてくれるわけですよ。しかも\ドッ/ていう笑い。

え、こんなに笑ってもらうつもりの冗談ではなかったぞ、とちょっと嬉しくなるくらい。あたたかい笑い…。

鼻で笑われてもおかしくないのにね。めっちゃいい人。

 

答えとしては、

生まれつきの心疾患そのものは100人に1人いるくらい「よくあること」で、残念ながら原因は解明はされてはいないものの、今回のようなケースは何かあったとしてもお医者さんにきちんと診てもらい付き合っていく事で問題なく生活を送れる程度です

とのことでした。

 

というわけでしっかり説明してもらい、今回の診察結果もかかりつけのいつもの病院へ書面で通知・共有してくれるとのことで、大学病院での今回の妊娠に関係する診察は一度きりとなりました。

どんな結果でも受け止める覚悟ではいたものの最悪のケースも想定していましたが、まずはほっとしました。きっちり診てもらえてよかったです。

 

診察の結果を「知らないでいる権利」も、わたしたちは持っている

ちなみに、診察を受ける前に書類へのサインを求められました。今回の診察を受けた後にその結果の通知を望むかどうか、という内容です。

これから産まれてくる子どもが心疾患を持つことについて、「知らないでいる」選択も持てる、ということです。

そりゃ、妊娠30週で知ることで不安を抱えながら妊娠生活を送ることになるので、「知らない方がいい」と思う人がいるのも当然ですよね。出生前診断の内容次第で産むことを諦める人もいるし、それによる堕胎の権利もあるわけです。でも30週だと堕胎はできません。そんな中で全部を一気に抱えてあと10週間も妊娠生活を過ごすって、人によってはキツいよねって。

なるほどな〜、と思いました。わたしは今回の結果がどうであれ全部知りたいと思い診察を受けたので、「もう全部教えてください」と伝えましたが、このあたりの考えは人それぞれだと思います。知らない権利もあって当然。

 

なので、もしわたしと同じような展開を経て別の病院で診察を受けることになった場合は、事前にパートナーなど家族と「知るか、知らないでおくか」を話し合っておくといいのかもしれません。

(わたしの場合、夫は出張で今回の診察には同席できなかったのですが、その場合は「後日パートナー同席の上説明を受けることもできる」と提案されました)

 

 

そんなこんなでまさかの地元の権威ある大学病院での診察を経験してきました。

似たケースの他の妊婦さんに少しでも役立てるといいな〜と思います、が、まぁわたしの記事を読むよりも先生にあれやこれや厚かましいくらい尋ねる方がいいですね。お医者さんには遠慮なく質問しましょう。

わたしはこの大学病院での診察の際の助産師さんにまで逆子治るんすかね〜?みたいな質問しました。あー逆子ほんと治ってほしい。

つわり期間中の食べ物あれこれ

妊娠しています。

まだ安定期前ですが、もし流れても高齢だしまぁしゃーないや…くらいの気持ちでいるので、記録したいことを忘れないうちに記録することを優先します。

 

久しぶりにアプリで書いてるのでなんか表示がおかしかったらすみません。

あと、畳みます。タイトルにあるように楽しい話ではないので。

続きを読む